本日の秋葉
2006.06.17 Saturday 23:42
実家への手みやげと面白そうなグッズを探しに秋葉原へ.
Topics:
USBフラッシュメモリ1GB 2599円 / 512MB 1499円
Mini SDカード 512MB 1699円
IBM PS/2テンキー(中古) 198円
懐かしのビデオカード
交通博物館跡地
Topics:
USBフラッシュメモリ1GB 2599円 / 512MB 1499円
Mini SDカード 512MB 1699円
IBM PS/2テンキー(中古) 198円
懐かしのビデオカード
交通博物館跡地
戦闘用非常食

秋葉原駅を出るといつものごとくチラシ配りの人が多数.その中にかごに入った缶詰を配っている人がいたのでとりあえずGET.
どうもMicrosoftのRise of Legendsというゲームの宣伝のようだ.中身は株式会社パン・アキモトで製造されたミルクパン.
USBフラッシュメモリ/Mini SDメモリカード
実家への手みやげとしてUSBメモリとMiniSDカード探しを開始.
最初は定番のあきばお~へ.KingstonのUSBフラッシュメモリが3500円位と4月末に自分が買ったのとほぼ同じ価格だったので安くなったとは思いつつも,他にもフラッシュメモリが安い店が会ったことを思いだしてとりあえず立ち去る.
次に行ったのはテクノハウス東映.するとA-DATA製のUSBメモリが2980円.あきばお~で買わなくて良かったと思いながらも,その場で買うことはせずにあちこち回ってみることに.

写真を見るとわかるが先端までプラスチックで覆われていて,最初どうやって蓋を開けるのかと悩んだが,よくよく見るとプラスチックの部分をそのままUSBポートへ差し込めるようだ.パッケージの裏側に裏側にストラップとケースが入っているが,ケースがある=蓋がないと考えれば納得がいく.
コネクタの周囲が金属でないとフレームGroundが接続されなくて気味が悪い感じもするが,中のピン部分しかないUSBメモリや,USBに差し込めるSDカードがあることからして,フレーム部分は特に気にしなくても問題ないのだろう.
パッケージには入っていないが,ホームページからWindows 98用ドライバ,パーティション分割&セキュリティソフトをダウンロードできる.

ちなみにこのメモリ,アジア向けモデルで中国語のシールが貼ってあるが,産地: 日本となっている.台湾向け商品の逆輸入物か?
IBM製テンキーパッド

デスクトップPCになれているのでノートPCにテンキーがないのがやや不便と感じていたが,これで作業効率UP!
懐かしのビデオカード

ほとんどジャンクだが,一応交換に応じてくれるとのことなので厳密にはジャンクではない.
写真はDiamond MultimediaのStealth64.このころIBMの青いRAMDACがかっこいいとか,周波数が何Hzだから垂直周波数がいくつまで対応できるとか話した覚えがある.
また,Diamond MultimediaはS3に買収され,その後S3もVIAにさらに買収されてしまった.ちょうどDiamondがS3に買収した頃,アメリカに出張していて,会社の隣の建物にDiamondが入居しており,買収直後で社名の看板にカバーが掛けられて"S3"となっていたのを思い出す.
ところで今となってはゴミ同然と思われそうなカードだが,最近はPCIバスに差せるビデオカードの入手が難しいので,ビデオカードを買い換えずにDual Displayにするなら現実的選択かもしれない.最も世の中は既にPCI Expressに移っているのでAGPを使っている時点で時代遅れかもしれないが.
交通博物館跡地

天使のすみか@ボークス
Lunaさんから先日聞いたSuper Dollfieを見にラジカンの6Fにあるボークスへ.店頭のショーウィンドウに展示してあるドルフィの写真を撮ろうとして店員にいきなり注意される(なのでここには写真がない).店内は撮影禁止だ,
中はいわゆるフィギュア屋.L字型のフロアの片方を通常のフィギュア類,もう一方をSuper Dollfieのために使っていた.奥に「天使のすみか」なるゾーンがあり,そこではフルオーダーのカタログやドルフィーの洋服等があり,一角に「ワンオフモデル」なるコーナーもあった.本体,衣装ともプロが作ったものを展示販売するコーナーであるが,正直自分で作らなくてどーする!と思う.お出迎えのセレモニーでは正装で,名前を考えて来てくださいってねぇ...
Comments