履修不足関連ネタ:社会科の変遷
2006.10.28 Saturday 20:42
履修不足で社会科の単位不足が話題になっているが,自分は社会科を1つしか履修した記憶がない.今の指導要領はどうなっているのかと思って探したら良い資料が見つかった.
新旧高等学校学習指導要領「日本史A」における内容の取扱いについて(PDF)
下の方に社会科の変遷が書かれている.
新旧高等学校学習指導要領「日本史A」における内容の取扱いについて(PDF)
下の方に社会科の変遷が書かれている.
これによれば,昭和53年告示,昭和57年実施の指導要領では現代社会4単位のみ必修で後は選択.平成元年告示,平成6年実施の指導要領からは社会科が地理歴史科と公民科に分かれ,現代社会と倫理・政経のどちらか4単位+世界史が必修となっている.
平成6年以前の理系の人は社会が4+4で8単位.それ以降の人は4+2+4で10単位必要と言うことか.そして,(多分受験に使えない)2単位分だけ負荷が高くなっているように見える.
ちなみにWikipediaには単位数が書かれていない物の全体の変遷がまとめられている.
最近は「情報」というのが入っていたり,家庭科が男女必修になったりと,ゆとり教育と批判されている割にやることは増えているようにも見える.(実際のところは知らない)
社会科に話を戻すと,世界史を必修にしたのは正しい判断だと思う.自分は昭和53年の指導要領世代なので世界史を履修しないで進学した.しかし,大学では社会思想史や哲学など世界史がわかっていないと流れを踏まえて理解することが出来ない授業があり,世界史を選択しなかったことをかなり悔やんだ覚えがある.
その割には今まで全然勉強していないわけだが,こう思ったのも何かの縁なので明日あたり本を探しに出かけてみるか.
平成6年以前の理系の人は社会が4+4で8単位.それ以降の人は4+2+4で10単位必要と言うことか.そして,(多分受験に使えない)2単位分だけ負荷が高くなっているように見える.
ちなみにWikipediaには単位数が書かれていない物の全体の変遷がまとめられている.
最近は「情報」というのが入っていたり,家庭科が男女必修になったりと,ゆとり教育と批判されている割にやることは増えているようにも見える.(実際のところは知らない)
社会科に話を戻すと,世界史を必修にしたのは正しい判断だと思う.自分は昭和53年の指導要領世代なので世界史を履修しないで進学した.しかし,大学では社会思想史や哲学など世界史がわかっていないと流れを踏まえて理解することが出来ない授業があり,世界史を選択しなかったことをかなり悔やんだ覚えがある.
その割には今まで全然勉強していないわけだが,こう思ったのも何かの縁なので明日あたり本を探しに出かけてみるか.
Comments