
今日は朝から
ラゾーナ川崎で読書など.今まで1階にある丸善くらいしか行ったことがなかったのであちこち回ってみたが,よくできている,芸が細かい.
と感じたのは黒川紀章の本を読んでいたせいもあると思う.
四季の道
<

川崎駅から歩いてゆくとまず広場に斜め方向から入る形となる.買い物目的だとそのまま建物を回って終わるところだが,建物の裏手の駐車場よりさらに向こう側(北側)に「四季の道」という広場がある.
階段の1つが水路として使われていることにまず驚く.流れてゆく先でクロスするコンクリートの道,芝生の中の木々とプランターがある.これは森の中を流れる川と川縁に咲く花に見立てているのだと思う.

川の中をよく見るとタイルに数字が掘られている.この数字は日付で,川下の方に「東京電気株式会社川崎工場」の銘板,そして川を上って源流を通り越し,LAZONAの入り口のところに「LAZONA KAWASAKI since 2006.09.28」がある.
ステージとミューザ川崎

午後2時から,
Two plus Oneというロシアのグループのライブがステージで行われたので見に行った.ステージの周囲は日陰になっていて,それは南西に建っているミューザ川崎の影であった.
ミューザ川崎があることで中央の広場は,午前中は日があたり,午後2時頃からはステージ周辺が日陰となる.

出雲神社

反対側の入り口(駐輪場)

流れの下に東芝の歴史が
Comments