タイムドメインスピーカー
2006.02.19 Sunday 16:17
2000年から発売されているとのことだが全然知らなかった.
周波数特性ではなく原音の波形を忠実に再生することだけを考えていて,そのために共振を可能な限り排除するようになっているとのこと.
記述の中に「スピーカーの位置から音は聞こえてこない,スピーカーの場所から聞こえてくる音は歪みだけ」という部分があったので,普段音楽など全く聞かない自分ではあるが,手元のPC用スピーカーでどのように聞こえてくるものなのかちょっと試してみた.音の立ち上がり/立ち下がりが急な部分でスピーカーの位置を感じるよ
今はPanasonicのRP-SPC300というアンプ内蔵の小型スピーカーをディスプレイの両側において使っている.他では3000円以上するものがヨドバシカメラで980円と捨て値で売られていたので衝動買いしたのだ.以前はCreativeから発売されていたCambridge SowndWorksの4サテライトスピーカー+ウーファーというものを使っていて,そっちの方が明らかに音がよいのだが,取り回しが面倒で結局980円で買った方を使い続けている.
さて本題,そのスピーカーでさらにPCの中に入っていたmp3/wmaのファイル(128kbps)をwinampで再生してどのような音がスピーカーから聞こえてくると感じられるかを試してみた.今回は久しぶりにCambridge Soundworksの方にも電源を入れて聞き比べてみた.
Panasonicの方はどれを聞いても多かれ少なかれ「スピーカーはここですよ~」という感じがした.Cambridgeの方はさすがにそんなことはなく,スピーカーの位置を感じることは少なかった.しかし,バイオリンの高音を複数台で演奏する部分,女声ボーカル複数の高い声,カスタネットのリズム等でスピーカーから音が出ているなと感じることがあった(全てではない).また,ピアノ単体,ボーカル単体だとそんなことはないのにバイオリンと重なるとピアノの方も2つのスピーカーから出ているように聞こえることもあった.
少し時間をおいてもう一回聞いてみたら今度はどれもなんかスピーカーから音が出ているような気がする.結局上のは全部気のせいだったのか?
周波数特性ではなく原音の波形を忠実に再生することだけを考えていて,そのために共振を可能な限り排除するようになっているとのこと.
記述の中に「スピーカーの位置から音は聞こえてこない,スピーカーの場所から聞こえてくる音は歪みだけ」という部分があったので,普段音楽など全く聞かない自分ではあるが,手元のPC用スピーカーでどのように聞こえてくるものなのかちょっと試してみた.音の立ち上がり/立ち下がりが急な部分でスピーカーの位置を感じるよ
今はPanasonicのRP-SPC300というアンプ内蔵の小型スピーカーをディスプレイの両側において使っている.他では3000円以上するものがヨドバシカメラで980円と捨て値で売られていたので衝動買いしたのだ.以前はCreativeから発売されていたCambridge SowndWorksの4サテライトスピーカー+ウーファーというものを使っていて,そっちの方が明らかに音がよいのだが,取り回しが面倒で結局980円で買った方を使い続けている.
さて本題,そのスピーカーでさらにPCの中に入っていたmp3/wmaのファイル(128kbps)をwinampで再生してどのような音がスピーカーから聞こえてくると感じられるかを試してみた.今回は久しぶりにCambridge Soundworksの方にも電源を入れて聞き比べてみた.
Panasonicの方はどれを聞いても多かれ少なかれ「スピーカーはここですよ~」という感じがした.Cambridgeの方はさすがにそんなことはなく,スピーカーの位置を感じることは少なかった.しかし,バイオリンの高音を複数台で演奏する部分,女声ボーカル複数の高い声,カスタネットのリズム等でスピーカーから音が出ているなと感じることがあった(全てではない).また,ピアノ単体,ボーカル単体だとそんなことはないのにバイオリンと重なるとピアノの方も2つのスピーカーから出ているように聞こえることもあった.
少し時間をおいてもう一回聞いてみたら今度はどれもなんかスピーカーから音が出ているような気がする.結局上のは全部気のせいだったのか?
Comments