Tokyo is cool, isn't it?

YouTubeで最近気に入っているVideo blogを見ていたら東京の話が出てきたので貼ってみる.改めて客観的に見た東京...ってもんじゃないけど.

なぜにポン酢...
なぜにアフロ犬...
なぜにウォシュレット...
続きを読む>>
ネットの話題 > 動画 : - : trackbacks (0)

SHIREN DP100他

lost umbrella一ヶ月ほど前に購入した1200円のMP3プレーヤーのイヤホンが断線したようで,右の音が出なくなってしまった.買ってからほぼ毎日使っているし,ちゃんとしたのを買おうかなと思ってノイズキャンセリング機能のあるSONY NW-S715Fを検討.動画もPodCast Videoを見るのに使いたいし,FMラジオも京急で役立ちそう.

しかし再度安さにつられて新たなMP3プレーヤー(iriver SHIREN DP100 512MB/1500円)と,300円のステレオイヤホンを購入.ノイズキャンセリングの夢がまた遠のいた.

(写真は本文とは関係ありません)
続きを読む>>
電子機器 : - : trackbacks (0)

JRおおみや鉄道ふれあいフェア

DSCF0337.JPG今日ははるばる大宮まで行ってきた。大宮駅の西口を出て北へ歩くと、JRの車両センターが見えてくる。工場の角の一角にトラバーサーの様子が見える場所が作られていたり、工場の壁にはJRの車両の写真が貼ってあったり、門のすぐ近くにはSLが保存されていたり、住民へのサービスにも気を配っている様子.


EH500敷地内にはJR東日本とJR貨物の両方の施設があり,車両の展示という点では機関車を展示していた貨物の方が良い感じだった.特に機関車の解体された姿はなかなか見られる物ではない.
続きを読む>>
ちょっ鉄 : - : trackbacks (0)

Safariを「規定のブラウザ」に

Safariを「規定のブラウザ」に変えた.Firefoxよさようなら... って訳ではないけど,del.icio.usプラグインのせいで起動に数十秒かかるのにどうにも耐えられなくなった.特にGoogle TalkのGMail通知をクリックしたとき.これまでは遅いのを承知で,(またはFirefoxが起動済みであることを確認して)クリックするか,Safariを手動で起動して見ていたのだが,これでだいぶ楽になりそうだ.

ブックマークは localdeli を使っている.
続きを読む>>
コンピュータ > ソフトウェア : - : trackbacks (0)

The world is flat

図書館で借りた「フラット化する世界」の下巻だけとりあえず読んだ.内容としてはしばらく前に読んだ大前研一の「新・経済原論」に近い感じ.

(まだ読んでいない)上巻ではどのようにして世界がflatになったかについて,下巻ではその中で社会と人々の生活がどのように変わり,また何をしなくてはならないかが書かれている.
続きを読む>>
読書 : - : trackbacks (0)

PHSの柱にFOMA基地局が


antenna for mobile phone
Node-B

近所にあったPHSの電柱に,いつの間にかFOMAの基地局が取り付けられていた.以前からあった4本のアンテナはそのままに,その上にさらにアンテナがつけられている.

場所としては建設中の道路の影となる位置で,道を隔てて公民館がある.

携帯電話=マクロセルという思いこみはもう古いのかもしれない.
続きを読む>>
Personal : - : trackbacks (0)

写真サービス

pigeonflickrのアカウントを作った.しかしその直後フォト蔵の方が実はサービスよくね?と気づいてこちらもアカウント作成.

アップロード制限はflickrは100MB/月,フォト蔵は1GB/月.総容量はいずれも無制限.(フォト蔵は今年の4月にパワーアップして制限が緩和された)
続きを読む>>
ネットの話題 : - : trackbacks (0)

注文のコーヒーが届いた

コーヒー屋ポンポンに注文していた「ボリビア・モグサ」が本日佐川急便で届いた.浜松→横浜ではさすがに午前中は無理だったようで,配達されたのは昼過ぎ.

SAGAWAの袋を開けると,なんと手書きのメッセージカード付き!イイ!!でも,なにはともあれ郵便局で支払い.

その後早速飲んでみたら実家で飲んだものにかなり近い味だった.前回の豆で最初と同じ味が出ない原因が一回に入れる量が少なすぎることかと思い,今日は一度に3杯分淹れてみたらかなり濃厚でGOODな出来となった.
Coffee &Tea : - : trackbacks (0)

絶体絶命のピンチからモミモミで脱出

元々もらい物のうちの洗濯機,あるときから排水時に一旦停止するようになり,すすぎと脱水の前の2回スタートボタンを押し直さないと先に進まなくなっていた.それが今日は4回くらいピーピー鳴ったので蓋を開けてみると洗濯物がどっぷり水に浸かっている.

やべ~
続きを読む>>
電子機器 : - : trackbacks (0)

2つの「できない」

迷路でゴールにたどり着けないとわかる,わかり方には2つある.
1. ある道がゴールにたどり着けないという情報
2. 壁に阻まれてここに道はないという情報

1は a) 中を歩いている,b) その道のことしかわからない
2は a) 外から見ている,b) 先に進めない範囲がわかる
Personal > 備忘録 : - : trackbacks (0)

05
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Latest Entries
Categories
Recent Trackback
Archives
Profile
Other
RECOMMEND