32度

32度を超えると汗が止まらなくなる気がする.31度台ならセーフ.

あと,台所の換気扇が意外と室温低下に効果がある感じ.
Personal : - : trackbacks (0)

清津峡温泉 「よーへり」

CIMG2832秋山郷からの帰りに清津峡の温泉に寄った.とりあえず現地に行って日帰り入浴ができるところがあるかと歩いたら,奥の方に「よーへり」という日帰り温泉を発見した.

日帰り入浴は300円.備え付けの石けんが無いとの注意書きがある.
続きを読む>>
旅行 : - : trackbacks (0)

カインズホームが安い

CAINZ@HOME PB商品先日その存在を知った久里浜港近くのカインズホームに行った.必要だったのは蛍光灯だけだったが,店内を回って他の商品もチェック.

[感想]
安い.今更進出してきたと思ったが,AVEより安いぞ.
それとPB商品の割合が高い感じがした.PBではない品でも,他のPB商品と同じ配色のパッケージにして,@HOMEとは入っていないがきわめてそれに近い形となっているものがある.

先日1200円位で買ったTANITAの電子秤が980円だったよぉ...(T_T)
買い物 : - : trackbacks (0)

いちごミルク

浜松和菓子老舗 巌邑堂(がんゆうどう)の喫茶である『wagashi&cafe 邑』で
「いちごミルク」を注文.
cafe 邑の苺ミルクかき氷
結構席が埋まっていたのだが,料金先払いのためか客の回転は速い.
4人で座れる席が2カ所しかないので,3人以上では行かない方がいい.

かき氷を見たら,かき氷専門blogがあったことを思い出した.
トーキョーウジキントキ
食事処 : - : trackbacks (0)

エチオピア「モカ」

エチオピア モカ久しぶりにポンポンでコーヒーを購入.今回は1920円と普段よりちょっと高めだったが「エチオピア・イルガチェフェ」所謂『モカ』を購入.

商品と一緒にいただいた『味方塾』通信を読んで初めて思い出したのだが,モカは殺虫剤が検出されて輸入不能になっていたのだった.でも,どうやら原因が豆そのものではなく麻袋にあるらしいということで,真空パックを使って輸入したら見事OKだったのだと.

そんな努力のたまものだと思うと,ありがたみがより一層感じられた.

肝腎の味も文句なくおいしかった.
続きを読む>>
Coffee &Tea : - : trackbacks (0)

Juiceの使い方

今年の5月にJuiceの使い方がマイコミジャーナルで取り上げられていたのを発見.
ポッドキャストの更新をこまめにチェック - オープンソースソフト「Juice」

↓blog貼り付け機能のテスト
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/10/juice/index.html
続きを読む>>
コンピュータ > ソフトウェア > ソフト紹介 : - : trackbacks (0)

Juice Podcast Receiver

最近使っていなかったPodCastでのニュースダウンロードを再開した.少し時間ができたので,長い間更新されていなかった,Juice podcast receiver の改造にチャレンジ.元のソースを理解するのに数日かかったが,実際の手直しはいずれも数行程度でできた.

改造したものは以下の場所で公開中.
Juice Podcast Receiver - Enhanced version download

主な追加機能は以下の通り.
1. Feed当たりのダウンロード数の制限
2. download listからexplorerへのDrag & Dropによるコピー
(しかし,Skypeのウィンドウにはdropできなかった...)

1.はBBCニュースダウンロード用,2.はMP3 playerへの簡単コピー用の機能

これに加えて以下2点も改善された
3. リポジトリで直っていた多国語対応が取り込まれ,ヘブライ語,ドイツ語のFeedをダウンロードできるようになった.
4. Python 2.6 + 最新wxwidgetsでビルドし直したのでWindows Vista以降でも動く.(Windows 7で動作確認済み)
続きを読む>>
コンピュータ > ソフトウェア > ソフト紹介 : - : trackbacks (0)

ボリビア Cerra Mula de Agua Dulce

以前早川コーヒーで購入した Cup of Excellence 5種類8000円の豆の4種類目「ボリビア Cerra Mula de Agua Dulce」を本日開封した.

最初の印象は「きれいだ(はあと)」.
深すぎない緑色で表面もつるつるした感じである.

また,今回は久しぶりに爆竹並の1ハゼを堪能することができた.乾いた「パンッ.パンッ」という音は結構気持ちがいい.ただし,ポップコーン並みに派手にはぜた豆に限って最後に見ると色が薄い(浅い)ことが多い.ハゼが豆の水分に起因するのであれば,派手にはぜた豆は水分が多いことを意味するので,そこまでの乾燥が不十分だったといえるのかもしれない.
続きを読む>>
Coffee &Tea : - : trackbacks (0)

「はえぬき」胚芽米 まじうま!

昨日買った「はえぬき」の胚芽米を今日も炊いてみた.

正直,こんなにうまい米は今まで食べたことがないくらいうまい.

はえぬきだから?胚芽米だから?両方?
ひとめぼれの胚芽米(宮城県仙南地域限定特別栽培米)は以前食べたけど,ここまで感動した記憶はない.

近くに西友がある人は要チェック.
買い物 : - : trackbacks (0)

はえぬき

北海道産「ななつぼし」を買おうと思って西友に行ったら,まさかの売り切れ.
うーん,『こしひかり』や『あきたこまち』と比べて安いから売れるんだろう.

そして第二候補の『はえぬき』胚芽米を購入.
はいが精米 山形はえぬき
続きを読む>>
買い物 : - : trackbacks (0)

05
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Latest Entries
Categories
Recent Trackback
Archives
Profile
Other
RECOMMEND