にょろぷにらん
げんげんの日記帳
Mercurialと日本語
2008.01.31 Thursday
23:05
Mercurial
のWindows Shell統合インターフェースである
TortoiseHg
は日本語ファイルが扱えない.Mercurial本体をコマンドラインで使う場合は日本語ファイル名も扱えるようだ.
続きを読む>>
コンピュータ > ソフトウェア > SCM
: - : -
少子化でおこる大変なことって?
2008.01.30 Wednesday
20:13
日本は出生率の低下により人口が減少し,高齢化社会へ向かっている.年金問題において「二人で一人のお年寄りを支えなくてはならない」とか言われるが,この場合の「支える」の意味を誤解していたのではないかとふと思った.
続きを読む>>
Opinion
: - : -
寒い
2008.01.24 Thursday
21:31
夜9時半で室温7.8度.
Personal
: - : -
python threading with XUL
2008.01.18 Friday
22:21
昨日の続き.XULでアプリケーションを作る際,ネットワークを利用するならば非同期実行が必要になると考えた.
XUL Planet
ではXPCOMインターフェースとしてnsIThread, nsIRunnable, nsIXMLHttpRequest等が見つかるが,1.8のGecko-SDKにはそれらが入ってない.ショック.
とりあえずPythonのスレッド機能(threading)を試してみたところ,スレッド処理にsleep(0)を入れることでXULとも共存できることが確認できた.しかし,worker-threadからメインスレッドに処理完了を伝える手段が無い.
もうちょっと考えてみよう.
コンピュータ > ソフトウェア > Python
: - : -
Mozilla meets Python without rebulding
2008.01.17 Thursday
21:54
Miro
を見ながら考えた.「ひょっとして,Xul + Pythonも結構いけるんじゃないか」.メモリ使用量で見ると
XulRunner
(Mozilla Runtime)が15MBに対して,wxPythonが18MB.素の
Python
は4MBなのでそれを加えて19MB.Mozillaの表現力を持ってこのサイズならそんなに悪くない.XulRunnerがMozillaのレンダリングエンジンとXulによる拡張性を備えていて,Mozillaと同様の技術で開発できる点も魅力だ.
MozillaとPythonをつなぐ
PyXPCOM
が標準では含まれておらずリビルドが必要で,しかもコンパイラが限定されているというので一旦はあきらめたが,Miroからバイナリファイルをもらってリビルド無しで何とか環境ができたという話.
続きを読む>>
コンピュータ > ソフトウェア
: - : -
Miro
2008.01.13 Sunday
20:05
マイコミジャーナルで紹介
されていた「
Miro
」を使ってみた.
Podcast Viewer&bittorrent clientみたいな感じ.今のところPodcast viewerの部分しか使えていない.
続きを読む>>
コンピュータ > ソフトウェア > ソフト紹介
: - : -
家電の高機能指向の意味(Re: Kova)
2008.01.12 Saturday
20:43
Kovaさんの
Over the quality
という記事と関係することを数日前に考えていたので書いておく.
家電製品に関して,日本では割高な上位機種でも売れるので開発費が回収でき,その機能が次は普及価格帯にも搭載されてラインアップ全体が底上げされるのに対して,米国では高級機が全く売れないのでいつまで経ってもしょぼい機種しか入手できないという話を耳にしたことがある.
もう1つ.インドで安い携帯電話は4000円位で買えるらしい.ただし音声とSMSのみ.それに対して日本は数万円の電話機が売れる.
このような「上位機種を買う」という行動がどのような意味を持つのか考えてみた.
続きを読む>>
Opinion
: - : -
4年半ぶりの株
2008.01.08 Tuesday
21:29
4年半ぶりに株買った.
ともに寄りつき
1306.T TOPIX連動投信
: 1400
7201.T 日産自動車
: 1118
厳密に言えば前者は投資信託なので株じゃないけど.
続きを読む>>
Personal > Investment
: - : -
バブル崩壊
2008.01.05 Saturday
20:30
12月29日の忘年会の後正月はずっと食べ過ぎ気味.口内炎ができかかってヤバイ感じがしているのに,食え食えという人がいたりして...
なんとかソフトランディングを試みていたのだが,1月3日に食べた豚骨ラーメンがとどめを刺してしまった模様.
12/29: 焼き肉で満腹
12/30-1/1: とにかく満腹
1/2: 鍋で満腹
1/3: 朝:餅3つ.夕方:とんこつラーメン
1/4: 未明: バブル崩壊
続きを読む>>
Personal > 医療・健康
: - : -
豊川稲荷の渋滞
2008.01.01 Tuesday
18:08
今日は豊川稲荷へ初詣。豊川インターを出て案内のとおりに151号を直進したら渋滞に突っ込み、交差点を右折するまで1時間半。駐車場すげー混んでると思ったら、単に交差点構造で詰まっているだけとは...とほほ...
豊川インターから豊川稲荷へ行く人は、151号をそのまま直進して右折しようとは考えず、いったん行き過ぎてから引き返して左折するようにしましょう。
ちなみに、右折に成功した後さらに駐車場まで30分程度かかる。
続きを読む>>
旅行
: - : -
11
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
Latest Entries
ワッフル
(03/07)
自家焙煎コーヒー店「豆工房 コーヒーロースト」
(03/02)
コスモプラネタリウム渋谷
(02/03)
チェンバー・フィルハーモニック東京 第12回演奏会
(02/03)
「起こりそうな予感」に人が集まる
(02/02)
Search this site
Twitter Updates
Twitter Archive
@genta_hgr からのツイート
Links
LinkTV: WorldNews from middle east
What, Us Worry?
MSNBC Nightly News
Categories
Cooking
(1)
Music
(12)
秋葉原
(18)
食事処
(12)
Coffee &Tea
(41)
Photo
(7)
イベント
(28)
浜松
(10)
テレビ番組
(13)
ARIA
(10)
ガラスの仮面
(5)
電子機器
(21)
iPad
(5)
FON
(9)
コンピュータ
(22)
Linux
(4)
PC組み立て
(22)
ソフトウェア
(51)
Python
(10)
SCM
(7)
MVC Framework
(5)
ソフト紹介
(16)
サクラエディタ
(0)
アルゴリズム
(2)
旅行
(33)
イスラエル
(29)
ネットの話題
(70)
動画
(20)
Network
(10)
Opinion
(52)
買い物
(68)
ちょっ鉄
(49)
秋山郷
(7)
浜松市学生寮
(5)
Personal
(157)
備忘録
(28)
Investment
(5)
医療・健康
(18)
読書
(38)
blog
(8)
Serene Bach
(2)
Recent Trackback
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
きろぐBeta (02/19)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
携帯アフィリエイト さとちのこびっと実践記 (02/09)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
アフィリエイト 稼ぐ極秘情報 (02/07)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
百味とうがらし (02/03)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
インターネット 活用日記 (02/02)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
小雪の情報商材アフィリエイトノウハウ大放出ブログ (02/02)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
NewsWatch (02/02)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記 (02/02)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
び~ぼちゃんのメモ。 (02/01)
FFFTPパスワード漏れ対処版作ってみた
⇒
びるのブログ (02/01)
Archives
March 2013
(2)
February 2013
(4)
January 2013
(2)
July 2011
(1)
June 2011
(3)
May 2011
(2)
February 2011
(1)
January 2011
(1)
December 2010
(4)
November 2010
(5)
October 2010
(1)
September 2010
(2)
August 2010
(3)
July 2010
(3)
June 2010
(2)
May 2010
(5)
April 2010
(1)
March 2010
(3)
February 2010
(4)
January 2010
(7)
December 2009
(6)
November 2009
(6)
October 2009
(11)
September 2009
(8)
August 2009
(15)
July 2009
(11)
June 2009
(15)
May 2009
(20)
April 2009
(12)
March 2009
(25)
February 2009
(16)
January 2009
(16)
December 2008
(16)
November 2008
(4)
October 2008
(20)
September 2008
(19)
August 2008
(14)
July 2008
(13)
June 2008
(16)
May 2008
(17)
April 2008
(33)
March 2008
(20)
February 2008
(11)
January 2008
(10)
December 2007
(13)
November 2007
(12)
October 2007
(14)
September 2007
(9)
August 2007
(6)
July 2007
(6)
June 2007
(7)
May 2007
(15)
April 2007
(12)
March 2007
(7)
February 2007
(11)
January 2007
(16)
December 2006
(16)
November 2006
(15)
October 2006
(11)
September 2006
(9)
August 2006
(8)
July 2006
(9)
June 2006
(13)
May 2006
(14)
April 2006
(8)
March 2006
(18)
February 2006
(16)
January 2006
(25)
December 2005
(17)
November 2005
(17)
October 2005
(18)
September 2005
(4)
Profile
げんげんHGR
Other
/
RSS1.0
/
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
Template by
Millibar
RECOMMEND